マレーシアのご夫妻中国へ
明日、マレーシアのご夫妻が11年のズーネガラ生活を終え中国へ戻るそうです
お疲れさまでした
現地時間6時半に動物園を出発しクアラルンプール国際空港に向かうとのこと
無事に到着できますように
マレーシアには次のペアが来ることになっているようです
>>679
マレーシアということはヌアンヌアンちゃん、イーイーちゃん、シェンイーちゃん姉妹のパパとママですね
新しいカップルを迎える予定とはいえ、一家みんなが帰ってしまうのはマレーシアのみなさんもさみしいでしょうね…
どうか無事に到着しますように
>>688
30分ほど前マレーシア夫妻が成都双流国際空港に着きました
リーシンの時と同じ人がライブしています
どこで検疫かしら
4月の中頃、
2025年から2035年までの新たな協定を結んだとの報道があって、すぐに夫妻の検疫が始まって、
突然の展開だったようです
日本はどうなるのかな、アドベンの渡航日程はそろそろ発表あるのかな、寂しいな
無事成都に到着したんですね
教えてくださってありがとシャンです
マレーシアは怒涛の一ヶ月だったのですね
リーちゃんシンコさんの時といいアドベンの件といい、いつもこんか調子なのでしょうか
心臓に悪いです…
マレーシア夫妻の輸送箱はLIVE ANIMALと書かれたシートがあってシンプルだな、と思っていたら
シートの下に金色の装飾があって素敵でした
動画後半は夫妻が中国を発つ時からの様子ですね
On May 18, giant pandas Fu Wa and Feng Yi returned safely to China. They were transported to the Ya'an Base of CCRCGP, where they will undergo quarantine for no shorter than 1 month. #PandaNews #CCRCGP #PandaFun #FriendshipMessenger #ReturnOfPandas pic.twitter.com/QEws3zWoGV
— iPanda (@ipandacom) May 19, 2025
※見出し画像に使用させて頂きました。ありがとうございます。(管理人)
金色の装飾すてきでしたね
輸送箱も国によって様々でとても興味深いなと思っております

🔷Geminiさんによる解説🔷
(お名前がそれぞれ違っていて、混乱したのでAIに聞いてみました)
マレーシアのパンダ、名前が違う?「シンシン&リャンリャン」と「フーワ&フェンイー」の謎を解説
マレーシアから中国へ帰国したジャイアントパンダのニュースを見て、「あれ?」と思った方もいるかもしれません。あるニュースでは「誼誼(シンシン)と靚靚(リャンリャン)」、別のニュースでは「福娃(フーワ)と鳳儀(フェンイー)」と報じられており、まるで別のパンダのようです。
ご安心ください。これらは同じパンダを指しており、どちらの名前も正しいのです。
なぜ名前が違うのかというと、2頭が「中国で生まれた時の名前」と「マレーシアで呼ばれていた名前」が異なるためです。報道機関がどちらの国の視点に立つかによって、使われる名前が変わっていた、というわけです。
名前の対応表
具体的には、以下のように対応しています。
マレーシアでの名前 | 中国での元の名前(誕生名) |
---|---|
誼誼 (Xing Xing / シンシン) | 福娃 (Fu Wa / フーワ) |
靚靚 (Liang Liang / リャンリャン) | 鳳儀 (Feng Yi / フェンイー) |
まとめ
- マレーシアの動物園や国内ニュースでは、多くの人に親しまれた「シンシン」と「リャンリャン」が使われます。
- 一方、中国のパンダ保護研究センターなど、管理元からの発表では誕生名である「フーワ」と「フェンイー」が使われることがあります。
これでスッキリしましたね!同じパンダ夫妻のニュースですので、安心してご覧ください。
(リーちゃんとシンコさんと同じパターンですね。聞けば簡単なことでした🐼🐼お疲れ様でした)