週刊PAARA①
『あれから10年 ~あの日、あのときを振り返る~』
上野中通り商店街、ここは上野駅と御徒町駅の間をつなぐ商店街、愛称で上中(うえちゅん)と呼ばれている。
この商店街の一角にスナックシンコはある。
店内はカウンター6席、ボックス席2つのこじんまりとした造りだ。
店のドアを開けると「いらっしゃいませー」とママが狭いカウンターにぎゅうぎゅうになりながらも、笑顔で記者を迎えてくれた。
雨が降る中たどり着いたためか、ママの笑顔は記者の心を温かくした。
この店の経営者シンコママ(24歳)はこの上中で店を出して12年になる。上中では知らない者がいない名物ママだ。
「そう…あれから10年たつのね」
シンコママは物憂げな顔でポツリと言った。
2020年、世界中で新型コロナウイルスが流行し、都市機能が停止、日本では東京オリンピックも延期され、人々が未知のウイルスにおびえ不安を抱えていた。
あれから10年、シンコママの軌跡をたどる。
週刊PAARA②
「何飲みます?」
記者が仕事中ということでウーロン茶を頼んだのだが、シンコママは「いいじゃない、思い出は飲みながら語るものでしょ」と言って、ウーロンハイを出してきた。
「10年前、世界中がパニックになったあのとき、シンコママはどうしてましたか?」
記者の質問にシンコママは目を閉じ、ポツリポツリと語り始めた。
「そう…あれから10年たつのね。歳を取るとあっという間に感じるわ。
10年前、私は14歳だった。年が明け、もうすぐ新居が完成するということでワクワク、でもその年の年末には娘が中国に旅立つ予定だったので寂しさも感じてたわ。
娘が中国に行くことは絶対。誰にも止められないことだったの。
娘の日本での残された時間を私は後悔しないよう、そして娘には最高の思い出を胸に旅立って欲しかった。
そう思ってた矢先、そうね、季節は今と同じ冬から春になる頃だったわ。新型コロナが世界中で流行り出したの」
週刊PAARA③
「あの頃新居を建ててたんだけど、新型コロナのせいで新居の完成も遅れたわ。政府から外出を控えるよう言われ、スナックシンコも休業して、私はマスクを作る内職に精を出したの。
このまま世界はどうなるのって不安だったけど、娘との時間が増えたことは私の心を軽くした」
新型コロナウイルス(COVID-19)は2019年の11月に中国で感染が確認され、その後世界中に広がった。
そして流行してから約1年後に治療薬、その後ワクチンも開発され世界中のパニックはおさまっていった。
「娘は日に日に大きくなるの。主人と毎週、身長や足の大きさを比べて大きくなったって喜んでたわ。
世界は混沌としていても、我が家はこの幸せな時間がずっと続けばと願っていた。頭ではわかっていても、娘は日本で私たちとずっと一緒だと思いたかったのね」
シンコママの目に涙があふれた。
「私ね、5歳のときに中国から日本に来たの。
聞いたことない言葉で話すこの国に着いたとき、すごくすごく不安で怖かったの。でも主人が一緒だったから乗り越えられた。
だけど娘は違う。一人で中国に行かなきゃいけないの。一人で乗り越えなきゃならないの。
考えただけで胸が張り裂けそうだった」
週刊PAARA④
シンコママの娘のシャンシャンさん(12歳)は新型コロナウイルスの影響で、当初の予定より10ヶ月遅れで中国に渡った。
「娘の中国行きが延期され、私たち夫婦は喜んだわ。不謹慎だったかもしれないけど、それでも私たちはうれしかった。
娘のために服を何着も作ったわ。その中の一着を着て、中国に旅立っていったの」
記者がウーロンハイを飲もうとしたそのときドアが開き、シンコママより大柄な女性が入ってきた。その女性の容姿に驚いているとシンコママは笑いながら言った。
「うちの主人よ」
「いらっしゃいませー、よろしくね、リリィーです」
よく見ればロングヘアのカツラで、男らしい二の腕が半袖から見えていた。
シンコママのご主人リーリーさん(24歳)はときどき女装をして、シンコママと一緒に店に出ているという。
「主人が店に出てる日は私より人気で嫉妬しちゃうの」
「やだー、シンちゃんの方がかわいくて僕なんて全然ダメよー」
リーリーさん(リリィーさん)とシンコママはお似合いだ。
週刊PAARA⑤
「娘が中国に行ってからこうして夫婦でスナックをして寂しさを紛らわせたわ。それからあの子の妹、弟も生まれ、その子たちもひとり立ちし中国に行って、またこうして二人でスナックをしてるのよ」
シンコママは遠い目をした。
最後にシャンシャンさんの現在を聞いてみた。するとシンコママの表情が明るくなった。
「今度、娘が帰ってくるの!里帰りとかじゃなく、日本に住むための帰国よ!」
シャンシャンさんは中国に行ったあと、8歳のときに結婚、その後双子の男の子を出産し、その子たちはひとり立ちしたそうだ。
そして来月、ご主人と一緒に日本、この上野に帰ってくるという。
生まれたとき日本中に幸せの風を運んだシャンシャンさん。彼女は素敵な女性、母親となり戻ってくる。今度はどんな風を日本に運んでくれるのだろう。
「この10年、つらかったこともあったけど幸せだったわ。遠くても娘がいる、家族がいる。それだけで私は幸せだったの」
シンコママはこれからもこの上野で生きていく。
〈取材記者 白浜彩〉
読み応えありました
そして最後の署名はピキちゃんでしたかw
すごい!一気に読みました
これからの10年、色々ありながらもリーシン夫妻とシャンシャンにたくさんの幸せが訪れるんだね
将来、本当にシャンシャンが帰ってきてくれたらこんなに嬉しいことはないなぁ
すごいすごい!素晴らしい!感動しました!
最後の一行でふいたw
>>794
大作キタ━(゚∀゚)━!
朝から泣いたわ
このお話が現実になりますように
シャンは双子の男の子のママになりそう
ほんとにこうなったらいいな
リリィーさんと白浜彩記者に吹いた
朝から泣いちゃったよ
そんな素敵な未来があるといいな!!
10年後 現実であってほしい良いお話!ありがとう!!
ピキちゃんの10年後はライターさんなんだね ウーロンハイも飲めるのか (おちにきさんかちら?)
>>810
おはシャン おちりニキです
私ではなく、別の方が書いてくださいました
とても面白くて一気に読みました
作家さん、ありがとシャンです
リーパパはシンコさん公認で女装してスナックを手伝ってるのねw
我が家はとーちゃん(主人です)が在宅勤務になり、パソコンが空いてる時にぽちぽち書いてます
とーちゃんは私が書いてることは知りません ウフフ
続きはまた載せますね もうしばらくお待ちください
そうでしたか!
おちにきさんと週刊PAARA載せて下さった方 どちらも失礼致しましたペコリ
そして改めてありがとうございます!またお話お願いしますね
>>812
私も読みながらおちりニキさんかな?と思っていました
ご主人様は奥様がここで人気作家さんされてるって知ったらビックリされるんでしょうねー
週刊PAARAさん、とっても面白かったです
ここの作家さん才能豊かな方たちばかりで驚きです
ワイワイの宝です
本当にここの作家さんたちは、才能豊かな方たちばかりでいつも楽しませていただいてます
最近お目にかからないけど、
雑コラさんや上野幸せ家族さん、モジャくんやらリーシンの幼稚園時代とか…もう書ききれないくらい大好きな作品ばかり
おちりニキたんしゅごい!
てっきりサラリーマンの方が出社の途中に書いてるのかなと
おもっていまちた
途中ジーンとしてたら突然のリリィーさんw
実現したらいいな
そして記者さんはピキしゃんでしたか!
記者がまさかの!だったけどw
シンコー塾もですか!あれも面白くて大好きですよ
コラも本格的で楽しませていただいてます!
またお話やコラ楽しみにしています!
>>840
なんでPAARAなのか謎が解けましたw また思いついたら宜しくお願いします!
本当にここは才能豊かな方達で面白い
見出し画像に毎パンさんよりお借りしました。ありがとうございます。
(わいわいが仮で作成しております)
皆様、気に入ってくださりありがとうございます
AERAをもじったつもりがPAERAになってないことに今日気づきました
以前シンコー学習塾を書いてましたが、最近は>>837のだったり、プミピキファイナンスのグッズ作成などのコラ作りにハマってます
いつか帰ってきたシャンシャンさんを白浜彩さんがインタビューする話を書けたらなと思うけど、実現しないかもしれません(思いつかない)
私もいろんな作家さんのお話、コラをこれからも楽しみにしてます!